TENORA Ezo cherry (エゾヤマザクラ)
Front : Aluminum (semi-matte black anodized finish)
Body : PLA resin (3D printed), partially stainless steel.
Rear : Wood(Ezo cherry)
リア筐体のバックプレート部分にエゾヤマザクラを使ったTENORAです。このエゾヤマザクラは日本の北海道産の木材です。この木材個体に関しては緑色がかなり強く入っているとても珍しいものです。634EARSで取り扱う木材の中では比較的柔らかい木材になると思います。
このエゾヤマザクラをTENORAと組み合わせると低音がとても豊かです。硬い木材よりも低音の量が多いです。音は少しウォームでエッジはラウンドしています。TENORAは中・高音がもともと細くスリムなので本来ならば音が太くやりやすい柔らかい木材でも音の輪郭はスマートだと思います。低音だけが太く、中高音はスリムという感じです。
TENORAエゾヤマザクラのような柔らかめの木材でも中高音の音が太くならないので、他のモデルよりも柔らかく密度が低い木材が使いやすいと思います。
このTENORAは私が自分用につくったものですが、私が今住んでいるのが日本の北海道なので北海道の木材を選びました。また、私自身が高音のピークが強い音や、硬すぎる音、エッジの鋭い音が苦手なのでエゾヤマザクラのTENORAは私の好みにとても近い音です。 低音は多いですが、小型ドライバーなので音圧はそれほど強くなく低音の量のわりに聴き疲れしないです。これはMIROAK-IIなどと大きく違う部分だと思います。