TENORA Various types of wood, Part 1

TENORA Various types of wood.
Japanese black persimmon,
Enju wood,
Lignum vitae,
African blackwood,
Kingwood.

Front : Aluminum (semi-matte black anodized finish)
Body : PLA resin (3D printed), partially stainless steel.
Rear : Wood(Japanese black persimmon, Enju wood, Lignum vitae, African blackwood, Kingwood)

TENORAの作例ですが、数が多いので複数種類ずつ比較しながら紹介します。
今回は、黒柿、エンジュ、リグナムバイタ、アフリカンブラックウッド、キングウッドのTENORAです。

この5つの木材を硬さ順に並べると、アフリカンブラックウッド > キングウッド > リグナムバイタ > エンジュ > 黒柿 です。

密度順に並べると、リグナムバイタ > アフリカンブラックウッド > キングウッド > 黒柿 > エンジュ です。

TENORAを木材別に聴き比べて、LOAKほど木材の選択による音の差が大きくないと思いました。木材の種類による音の差は聴き比べるとありますが、その音の差は小さいと思います。また、TENORAに関しては密度の差よりも硬さの差のほうが音に影響があるように思います。

硬い木材になればなるほど、音はシャープでクリアさがあり、柔らかい木材になるほどウォームでマイルドなサウンドとなります。しかし、硬い木材は逆に高音域に鋭い音も出やすく、柔らかい木材は音の輪郭が少し甘くなる傾向にあります。

この5つの木材のなかでは、アフリカンブラックウッド、キングウッド、リグナムバイタは比較的エッジのっ立った硬質な音です。それでもTENORA本来の音が柔らかめではあるのでLOAKやMIROAKと比べるとソフトなサウンドとなります。

エンジュや黒柿は音にウォームさがあり音の軽やかさも感じられます。黒柿は特に柔らかく暖かい音色です。エンジュは黒柿に比べると少し軽やかな音で、音色が明るいです。

TENORAの木材を選ぶ際にぜひ木材の硬さに注目して選ぶとよいでしょう。

関連記事