試聴会の感想とその後

先月、東京の秋葉原で試聴会を開催しました。久しぶりにイヤホンの専門店を訪れ、いくつかの感想を得ましたのでダラダラと書いてみます。暇つぶしにでもどうぞ(笑)

試聴会後の開発)

まず、先月の試聴会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。試作品を中心に展示しましたが、非常に有意義な時間でした。

イヤホンについては、試聴会が終わり現在もいくつかの調整を行っています。製品化する種類や筐体の作り方についてはまだ詰めきれていない部分がありますが、試聴会後に音に関してはとてもすばらしいイヤホンが1つ仕上がっております。自分もかなり気に入っていて、試聴会でいうところのチタニウムとココボロの試作品(以下の画像のもの)のさらに上位と言っても良いものが試作品として出来上がっています。またどこかで試聴できる機会を作りたいものですね。


製作面では今回より金属部品の3Dプリントを導入しましたが、出力後に研磨する必要があるため切削に比べて精度が落ちることがあります。しかし、積層や支柱の痕が製品に残ってしまうわけにもいきません。積層に関しては実際はチタニウムの場合はテクスチャー模様が逆に美しく装着にも良い感じでしたが、プリントに必要な支柱の痕だけは厄介な問題です。全部ツルツルになるまで磨けば支柱の痕はなくなりますが今度はテクスチャーの凹凸もなくなります。この点が非常に難しい課題です。試作品と同じチタニウムの3Dプリントでボディを作る場合は、噴砂で表面にテクスチャーを出しつつ均一に研磨することができますが、すべての部分を同様に処理できるかという問題も存在します。

もしかしたら、設計を見直して切削に切り替えたり、音にあまり関係のない特殊な部分を樹脂で作るなどの方法を検討するかもしれません。現時点での音は非常に素晴らしいと感じており、早く皆さんに聴いていただきたいと思っていますが、この点については試作を続け早めに決定しなければなりません。試作開発を繰り返しすぎると、開発にかかる費用が増えすぎてしまい販売しても元が取れない状況になる可能性もありますので、事業的な視点も考慮しながら非常に難しい局面です。ただ、これはただ作るだけでは得られない事業として経営上の面白さでもありますので無理のない範囲で取り組んでみたいと思います。

試聴会の感想)

試聴会で改めて感じたのは、音の好みが大きく2つに分かれることでした。これは、海外のお客様と日本国内のお客様で音の好みが大きく異なると最近感じていたことと似ています。2つのタイプは極端なように思えますが、1つは解像感やクリアさ、明瞭度の高いスッキリした音が好みの方で、もう1つは力強く太い音や滑らかな音が好みの方です。両極端ですが、この2タイプに好みが分かれることで、イヤホンの評価も大きく異なるのです。

もし硬くスリムで高解像度な音が好みなら、軟らかい音や滑らかな音はただのまったりとした解像度の低いアナログ的な古い音に聞こえるかもしれません。逆に、音がカッチリしすぎて聴いてられなかったりすることもあるでしょう。

もちろん、音楽の好みもイヤホンの音の好みに大きく関わってきます。アイドルやアニソンを中心に聴く人と、ジャズやロック、ファンクを聴く人では好みが異なるでしょう。また、クラシックやメタル、テクノを聴く人々でも、それぞれの好みが異なるでしょう。

実際の試聴会でも、「これはダメだ!」と評価されたものが、別の方には「これが一番いい!」と評価されることもありました。好みや感じ方は人それぞれであり、その人によって評価は大きく変わると感じました。

私はイヤホンがある程度のレベルを超えると、ほとんど「好み」の違いだと思っています。全ての好みに対応するのは難しいため、色々なタイプの音のイヤホンを用意して、好みのものを選んでもらうことが必要だと思いました。

久しぶりのイヤホン専門店)

また、久しぶりに秋葉原にいきましたので某イヤホンの専門店を訪れる機会がありました。色々と試聴し今の売れ筋の音について考えると、硬く高解像度でスッキリクリアな音が多いと感じました。これは、イヤホンを制作する側としても理解できることであり、高性能や高品質、上位モデルといった位置づけの製品を作る際には、こうした要素を強調する必要があると感じる部分もあるからです。

そして、もう一つ大きく感じたことがあります。それは、東京の秋葉原のポータブルオーディオ環境の充実度です。イヤホン専門店やヨドバシカメラなど、さまざまな製品を手に取り、購入することができる環境です。

東京に住んでいる方は当たり前かもしれませんが、私のように札幌や地方に住んでいる人にとっては特殊な環境だと感じます。この環境はうらやましい一方で、多くの製品が競争にさらされて展示されているため、売る側も買う側も大変だろうと感じました。地方に住んでいるとそういったことはなく、他の人や他の製品と比較することがないため、自分の好みや予算に合わせて満足して楽しむことができます。実際、私は昔のイヤホンや古いDAPをまだ使っており、流行には興味がなく、流行の音楽にも関心がありません。そのため、自分の身の丈に合った製品を選ぶことができています。しかし東京にいてポータブルオーディオの盛り上がる環境に入っていくにはそうもいかないだろうなと感じました。特にイベントなどもあれば尚更ですね。なので東京に行って感じたあの充実したポータブルオーディオ製品の充実は良くも悪くも「特殊」だなと感じた次第です。

実は、国内の634EARSのユーザーは関東以外の地域の方が多いです。634EARSは国内のユーザーが少ないため、試聴会を開催する場合には関東圏で人が集中していることが望ましいのは事実なのですが、今後もっと国内で楽しめるコンテンツを増やすためには、貸出しに加えて他の方法を組み合わせるのが良いのかもしれないなと思いました。私自身がそうですが地方の方にも楽しんでもらいたいというのがあるんですよね。これは創業当時からずっと思っていることです。

そんな感じで少し話はそれましたが、試聴会と東京遠征しての感想と感じたことでした。また試聴会そのものはしたいと思っていますが、今後は貸し出しなど遠隔でじっくり634EARSを楽しむコンテンツも考えていきたいと思います。イヤホンは引き続き開発を進めていきます。

関連記事