検索:
BLOG
GALLERY(WORKS)
NEWS
634EARS
BLOG
2023.08.21
プリントか切削か?一体成型か分割か?
2023.08.21
LOAK完売のお知らせ
2023.07.18
LOAK(MIROAK)在庫限りで販売終了のお知らせ
2023.07.17
MIROAK-IIの詳しい解説
2023.07.15
木材の選択についての話
2023.07.15
試聴会の感想とその後
2023.07.13
COPPER BLUE(斑紋ガス青銅色)
2023.05.31
試聴会のご案内(2023/6/18)
2023.05.31
新モデルの発売(予定)について
2023.05.02
(8)フロント筐体について考えてみよう。その4「チタニウムの弱点を補うには」」(The”634EARS for the Best Earphones”Project.)
2023.04.30
(7)フロント筐体について考えてみよう。その3「チタニウムとフロント筐体」」(The”634EARS for the Best Earphones”Project.)
2023.03.27
イヤホンケースと箱
2023.02.04
(6)フロント筐体について考えてみよう。その2「フロント筐体の素材別の特徴」」(The”634EARS for the Best Earphones”Project.)
2023.02.01
(5)フロント筐体について考えてみよう。その1「フロント筐体に求められるもの」 (The”634EARS for the Best Earphones”Proje...
2023.01.21
9iNEと木材の組み合わせ
2023.01.03
4)振動板素材について考えてみる。その2「634EARSの音を出すための条件」(The”634EARS for the Best Earphones”P...
2023.01.02
(3)振動板素材について考えてみる。その1「634EARSの音を出すための条件」(The”634EARS for the Best Earphones”...
2023.01.01
今年もよろしくお願いいたします
2022.12.30
今年1年を振り返って(2022)
2022.12.22
ステンレスの黒染め(Blackening of stainless steel)
2022.12.14
9iNEの詳しい解説
2022.12.03
(2)筐体素材について考えてみる。「音の発生源とそれぞれの役割」(The “634EARS for the Best Earphones” Project.)
2022.11.18
Final stage of new model “9iNE” development.
2022.11.15
黒い筐体
2022.10.10
ダイナミック型ドライバーの振動について(その4)
2022.10.08
新製品の試作と開発の流れ
2022.10.03
ダイナミック型ドライバーの振動について(その3)
2022.09.29
新しいアプローチ(イヤホンの開発)
2022.09.26
ダイナミック型ドライバーの振動について(その2)
2022.09.25
ダイナミック型ドライバーの振動について(その1)
2022.09.24
(1)どんな音にする? 現時点でのフラッグシップ機LOAKを基準に音を考えてみる。(The “634EARS for the Best Earphones&...
2022.09.23
The “634EARS for the Best Earphones” Project!
2022.09.23
今後の情報発信について
2022.09.23
木材の音の違いについて その4「木材でどのくらい音が変わるのか?」
2022.09.23
木材の音の違いについて その3「とても重要な注意事項」
2022.09.20
木材の音の違いについて その2「楽器・スピーカー・ヘッドホンとの違いはあるのか?」
2022.09.18
木材の音の違いについて その1「数値化できない」
2022.09.07
ブログメディアを開設しました!