LOAK2(OP)

LOAK2(OP)がリリースされました。商品については634EARSの製品ページ(以下のページ)に記載しておりますので、こちらのブログではLOAK2(OP)の詳細や他モデルとの音の比較、リア筐体の木材について解説したいと思います。

【LOAK2(OP)の詳細】

LOAK2(OP)はリア筐体の木材部分が開放型となっているLOAK2です。旧LOAK-T(OP)の後継機といった感じですが音はLOAK-T(CL)の開放型といったほうが近いかもしれません。

筐体)

筐体の構成はウェブサイトの LOAK2のページ にも記載していますが以下の構成となっています。

フロント筐体:チタニウム
ボディ筐体:ステンレス(MMCX部分のみ樹脂)
リア筐体:木材

チタニウムとステンレスはともに切削加工です。これまでのLOAKより形状が複雑なのでMIROAK-IIのように3Dプリント出力での制作も考えましたが、切削のほうが精度が高くLOAK2では完成度の高さを優先しました。

フロント筐体は旧LOAKとほぼ同じ形状ですが、内部構造がすこし違って、ドライバ―を固定する場所に薄いステンレスを組み込んでいます。チタニウムやアルミは振動減衰が低くドライバ―から「出た音」をノズルの先端へ伝えるのにとても良い素材ですが、ダイナミック型ドライバ―の振動を抑えることが苦手です。そこでドライバ―の接地面にステンレスを組み込むことでダイナミック型ドライバーの振動をしっかり抑え、力強い低音とブレのない音を出すことを実現しています。

MMCX部分は音に関係する筐体から外へ出した設計となっており、ドライバ―背面側は金属素材と木材で振動板の動きを調整するようになっています。ここだけ少し特殊な構造のため3Dプリントでの樹脂素材で制作しています。

ダイナミック型ドライバーの振動板はカーボン素材に変更しました。硬いけれどよくシナる(変形する、歪む)ので、速く大きく動きます。これにより反応の早いキレのあるシャープな音と幅のあるダイナミックな音が出せるようになっています。

【音質】

音の特徴は旧LOAK-Tから引き継いだ部分が大きく、繊細で軽やかな音、音場の広さ、音抜けの良さが特長的です。旧LOAK-T(OP)と旧LOAK-T(CL)を合わせたような音に近く、低中高の音のバランスを旧LOAK-T(CL)にした開放型の旧LOAK-T(OP)という感じです。

旧モデルとの比較)

旧LOAKのある程度カッチリとした輪郭のある線の細いスッキリとした音が好みの場合はLOAK2(OP)は良い選択になるかと思います。他の新しいLOAKに比べて低音は控えめですが軽やかで気持ちの良いサウンドですし、中高域が明るく綺麗な音だと思います。ただし、音の軽さや解放感に関しては新しいLOAK2(OP)よりも旧LOAK-T(OP)のほうがあるので、旧モデルから買い替えを検討される方はそこはご注意ください。

LOAK2(CL)との比較)

LOAK2(CL)とは音の傾向が大きく異なります。LOAK2(CL)は音がもう少し太くなりエネルギッシュで力強い音です。旧モデルでいうとLOAK2(CL)はLOAK-TCに近い帯域バランスなので特に低音、中低音における音はLOAK2(OP)とは大きく違いがあります。
LOAK2(OP)のほうが(CL)よりも音がスリムでスッキリしているので、1つ1つの音がとらえやすく見通しも良いです。ただし、(OP)は低音が弱いので(CL)のほうがよりオーソドックスに幅広い音楽に対応できるかと思います。

PROTOTYPEとの比較)

PROTOTYPEシリーズは全体的に音が太いので、スリムでスッキリした音のLOAK2(OP)とは違う傾向の音です。PROTOTYPE01(LP01)は音に開放感がある部分がすこしだけ似ていますが、LOAK2(OP)は空間の広さがあるのに対して、LP01は開放的な気持ちよさや音抜けという意味での空間表現なので少しニュアンスが違う印象です。

【リア筐体の木材について】

開放型なので木材による音質差はそれほど大きくありません。それでも硬い木材と柔らかい木材、密度の高い木材と密度の低い木材などで多少の差はあります。これはイヤホンを同じモデルで左右の木材を違うもので聴いたときに僅かにわかる程度ではありますが、リア筐体部分が閉じているCLモデルと比べるとその差は小さいのであまりシビアになる必要はないと思います。

それでもLOAK2(OP)の特徴をうまく引き出すならば、「硬い木材」「密度に対して硬さがある木材」がオススメです。軽やかさやスッキリとした音になりやすいと思います。

私は手違紫檀(Ching-chan)で作りました。線は細いけれどコントラストが強くハッキリした音です。もうすこし軽く優しい音が良ければ、パドゥク、ゼブラウッド、竹集成材、チークなどは「密度に対して硬さがある木材」だと思います。

逆にもっと輪郭を強調した強い音を求める場合は硬くて密度も高い木材が良いと思います。スネークウッドや黒檀などです。しかし、その分すこし高域にピークは出やすくなるかもしれません。それでも開放型なのであまり大きな心配は必要ないと思います。

関連記事