新しいアプローチ(イヤホンの開発)

まだまだ先のことですがイヤホンを半年前くらいから少しずつ開発していて、ようやくある程度の形になってきました。まだまだこれから何度か試行錯誤を繰り返すので商品化は先になってしまいますが。

この開発中のイヤホンはこれまでと少し違ったアプローチというかテーマで取り組んでいて、D型ドライバーをこれまででもっとも近くに配置することを考えています。

ノズルの先端からの距離もしくは耳の鼓膜までの距離があると、距離による音の減衰であったり音導内の反響で生じるピークなどが生じることがあります。これらを防ぐためにドライバーをまっすぐ配置したり、ピークを減衰させる構造を取り入れるなどの方法があったり、逆に遠くに配置することで音の距離感を活かした音作りをしたりなど色んな方法がありますが、シンプルに近くにドライバーを配置するというのはわかりやすい1つの方法です。

ただしD型ドライバーはBA型ドライバーに比べて大きさがあるので近くに配置するような設計にすると筐体が大きくなり耳にうまく装着できないなどの問題もあります。

昔にどこかのメーカーがノズルの先端にダイナミック型ドライバ―があるようなイヤホンを購入したことがあり、けっこう好きな音だったのですがノズルがとても大きくうまく装着できなかったのを覚えています。

ノズルの先端にドライバーを入れると今度はノズル内にフィルターなどを配置することがむずかしくなったりとまたチューニングがむずかしくなってきたりもします。

今回はノズルの大きさ通常とあまり変わらず、一般的なイヤーピースを装着させたうえでドライバーをギリギリまで近くに配置するように設計しています。まだ確定ではありませんが、上の図は設計図の一部です。ドライバ―先端からノズルの一番先端まで3.5mmです。

ただ、装着であたりがないか、イヤーピースがすべてのサイズ問題なくはめられるか、音のチューニングが思った通りに出来るかなど課題もいくつかあります。

ここからもう少し詰めてみて修正があれば繰り返して8iTEの後継機または兄弟機、上位機種として仕上げてみたいと思います。

また経過など少しずつ報告していきますね。

関連記事