LOAK2-Ti(OP)

LOAK2-Ti(OP)はLOAK-PROTOTYPE02がリニューアルされたモデルです。こちらのブログではLOAK2-Ti(OP)の詳細や他モデルとの音の比較、リア筐体の木材について解説したいと思います。ご注文や基本情報は以下の製品ページをご覧ください。

筐体)

フロント筐体:チタニウム
ボディ筐体:チタニウム(CNC切削)(MMCX部分のみ樹脂)
リア筐体:木材各種(開放型)

LOAK-TiがLOAK-PROROTYPE01から大きく変更となったのはボディ筐体です。3DプリントからCNC切削に変更しました。形状などはLOAK2-TSと同じです。見た目はほぼステンレスと同じですが若干チタニウムのほうが時間経過によって表面が黒っぽいようにも思います。

フロント筐体は旧LOAKとほぼ同じ形状ですが、内部構造がすこし違って、ドライバ―を固定する場所に薄いステンレスを組み込んでいます。チタニウムやアルミは振動減衰が低くドライバ―から「出た音」をノズルの先端へ伝えるのにとても良い素材ですが、ダイナミック型ドライバ―の振動を抑えることが苦手です。そこでドライバ―の接地面にステンレスを組み込むことでダイナミック型ドライバーの振動をしっかり抑え、力強い低音とブレのない音を出すことを実現しています。

MMCX部分は音に関係する筐体から外へ出した設計となっており、この部分だけ少し特殊な構造のため3Dプリントでの樹脂素材で制作しています。

リア筐体開放部分については、これまでのOPENタイプよりも開放部分の内径をすこしだけ大きくしています。これはリア筐体内部の空気の反発を少し抑えて振動板の動きをソフトにし、CLOSEDタイプとの違いを明確に出すためです。

音について)

音は太く力強い迫力傾向で、ウォームな音色です。タイトでカッチリした現代的な音とは逆の方向の音だと思います。

旧LOAK-PROTOTYPE02(現LOAK-TX02)と同じチューニングですが、筐体が3DプリントからCNC切削となったことで音に若干の変化があります。3DプリントのLOAK-PROTOTYPE02(現LOAK-TX02)よりもわずかに音がマイルド。また響きや余韻が抑えらえオーソドックスな音に少し寄ったような感じがします。

これは同じチタンでもCNC切削と3Dプリントで硬さが違うことが影響していると思われます。また、3DプリントからCNC切削のボディ筐体になったことで、ダイナミック型ドライバ―背面の空間が構造上すこし狭くなっていることも関係しているようです。この2つの影響で振動板の動きにわずかな違いが生まれ音の違いとなって表れているようです。

LOAK2-TX02との比較)

フラッグシップモデルのLOAK2-TX02と筐体以外は同じなので音も基本的には同じ部分が多いですが、音の輪郭や、レスポンスの速さ、軽やかさ、響きの多さ、華やかさ、臨場感はLOAK-TX02ほうがワンランク上だと感じます。
この2つのモデルの音は僅かな差であり、周波数測定でもあまり大きな違いはありません。ですが、音の響きの多さ、艶感や臨場感などは音楽をよりリアルに感じさせる部分であると感じさせられます。逆にLOAK2-Ti(OP)のほうがよりスタンダードな音であると感じるので、余計な響きや色付けがないようが良いという方はLOAK-Ti(OP)のほうが好まれる場合もあるでしょう。

LOAK2-Ti(CL)との比較)

同じ切削チタンボディのLOAK2-Ti(CL)とはドライバーのチューニングが少し異なります。Ti(OP)のほうがTi(CL)より多く空気を取り込むドライバ―設計になっているので振動板が大きく動き、太くパワフルな音です。また、Ti(OP)は開放型なのでリア筐体内の空気の反発が優しくゆったりした音になります。その分、音の明瞭感や輪郭の明確さは弱まるのでTi(CL)のほうがシャープさや解像感で勝り、音がタイトです。
Ti(CL)のほうがスッキリとしたソリッドな音、Ti(OP)のほうがゆったりとした太い音です。また、音の輪郭や解像感や高域を優先したい方はTi(CL)、音の厚みや雰囲気やリッチな低域を優先したい方はTi(OP)だと思います。この2つは完全に好みの違いであり、どちらか優位かという差はないと思います。

LOAK2-TS(OP)との比較)

ステンレスボディのLOAK-TS(OP)とはチューニングが全く異なります。TS(OP)は音が細く繊細で低音がとても軽くスッキリした音なのに対して、Ti(OP)は音が太くパワフルで中低音がしっかりしています。この2つは真逆に位置する音といってもよいでしょう

【リア筐体の木材について】

このモデルは開放型のOP(OPEN)タイプなのでCL(CLOSED)タイプよりもリア筐体の木材や金属の種類による音の違いは小さいです。どの木材を選んでもLOAK2-Ti(OP)の音には違いはなく、選んだ素材によって他のモデルになるほどの大きな変化はありません。しかし、聴き比べるとわずかな違いが判る程度には音に差があります。

カッチリとした音や輪郭をハッキリ出したい場合は、硬く密度の高い木材がオススメです。黒檀かそれ以上に硬いものがそれにあたります。
もうすこしだけマイルドな音にしたければ、あまり硬すぎない木材がオススメです。ローズウッドよりも柔らかい木材が良いでしょう。
軽やかさや優しい音も求めるならば、密度はそれほど高すぎない木材が良いです。

私はデモ機としてアフリカンパドゥクを選択しました。この木材は634EARSで取り扱う木材の中ではそれほど硬さや密度が高くはありませんが、634EARSの木材の硬さ密度表では「硬さ>密度」になる数少ない木材です。このタイプの木材は中低域がスッキリとしやすく軽やかさを感じやすいです。私の場合、このLOAK2-Ti(OP)には強い音ではなく少しソフトで抜けの良い軽い音も求めたため、密度があまり高くないアフリカンパドゥウを選択しました。リア筐体内部の空気の圧縮が木材に入射する(吸収に近いニュアンス)ので振動板への反発がすこし弱まり、振動板を優しく動かしソフトな音色になっています。

関連記事